レーザー脱毛の効果と期間や回数について

1回で効果を実感する人は少ない
医療用脱毛として知られることが多いレーザー脱毛は、全身脱毛でも使われます。レーザーにはどれくらいの効果があるのか、どれくらいの回数通ったらいいのかを理解しておくと通う目安となるでしょう。
レーザー脱毛の場合、毛穴の奥にある黒い毛に熱が加わる仕組みとなっています。毛胞の中にある毛母細胞を破壊するように作られていますが、1回で全ての毛が完全に生えなくなるわけではありません。成長期・退行期・休止期とある毛の生えるサイクルが存在しているため、レーザーが当たって効果を発揮するのは全体の約3割程度といえます。そのため、1つの部位で数回レーザーを照射しなければならず、効果を感じるまでに半年から9ヶ月程度かかることが多いです。
効果を感じる回数でコースを組んでいる
医療用脱毛のレーザーの場合、光脱毛よりもはるかに強力で効果を発揮する時間が早いです。しかし、1ヶ月から2ヶ月の間に1回照射して半年から9ヶ月程度の間に効果を実感しやすいですが、部位によっては1年以上かかることも少なくありません。ただし、セルフ脱毛をしていて毛穴の形が変化している場合は、1年半ほどかかることもあります。なお、濃く太い毛に反応することで知られているため、ある程度の濃さのある無駄毛が多い人は早く実感しやすいです。しかし、細い毛や金髪などの場合には実感するまでに時間がかかります。
医療機関で全身のレーザー脱毛プランとして紹介しているのは、6回コースが多いです。中には5回コースもありますが、たいていは6回で、その期間内には効果を感じられることでも知られています。